こんにちは、アラフィフ・マダムです
現地ツアーまたしても「みゅう」
世界遺産・モン・サン・ミッシェル編
予約したツアーは
モンサンミッシェル
日帰りツアー
ノルマンディーの
いなか村訪問
(日本語ガイド・昼食付き)
集合は、7時20分
ギャラリーラファイエット本館
ショセ・ダンタン角玄関口です
昨日のベルサイユ宮殿ツアー翌日なだけに
早めに集合場所へ向かいます
早めで正解!
満席でした~
しかも移動距離、超長いです~
なんでもガイドさん曰く
パリーモンサンミッシェルは
東京ー名古屋を往復するのと
同じくらいの距離なんですって
で、最初に休憩場所が
レストラン?お土産屋さん?
試飲ですすめられたリンゴ酒を飲み
美味しかったので、
お土産用にお買い上げ❤️
またしばらく行くと
ノルマンディーの田舎町で休憩です


花がきれいに植えられた
素敵な小さな町でした
ここのスーパーで
安かった鴨のテリーヌをお土産用に
お買い上げ!
トウモロコシ畑を進んでいくと
ようやくモンサンミッシェルが!
感動~~
ここからは専用バスで移動です
が、
その前にこちらのレストランで昼食です
ここで名物の
フワフワオムレツランチです
本当にふっわふわ!!
ローストポークというなのチャーシュー?!
デザートは、りんごタルト
このほかに
パン、コーヒーor紅茶がついています
正直に言うと
オムレツはふわふわしているだけで味がないので
とりたてて美味しいというわけではなく
卵が好きでない小マダムは
「ムリ!」
と言って食べず
チャーシューのような?
厚切りハムにしか見えない
ローストポークを私の分まで食べました
お水は日本語メニューで
こう書いてありますが
炭酸水の下にエビアンとかいてあるから
うっかり頼むとエビアンが出てきます
炭酸水が飲みたければその旨英語で伝えると
ちゃんと出してくれます
外国人ファミリーが外のテラスで
ムール貝を食べていましたが
そっちの方が良かったかも・・・
(14ユーロだったのね)
ここから専用の無料バスに乗り換えて
いよいよモンサンミッシェルへ
バスで10分くらいですが
歩くと40分くらいかかるそうです
本当にお天気が良くてサイコーです
このあたりがバスの降車場
あとは、歩いて向かう
モンサンミッッシェル
修道院の入り口まで上るのはもちろん
さらに修道院聖堂につながる
90段の大階段があり('◇')ゞ


教会の中に入っても
階段の昇り降りがあり
「いつか、行きたい」
と思っている方は
足腰弱る前に行った方が
いいです
潮が引いていて
すごい見晴らしです~
ムム??鳥居??
なんでもこのあたりで牡蠣が絶滅した時に
広島の稚貝をもらって復活したそうで
お礼の鳥居が建っているんだそうです
こんなモンサンミッシェルの画像
見ないですよね〜
帰りは、ドライブインで
一度トイレ休憩を取って帰路へ
ここで、ちょっとした食べ物を買い
車内で腹ごしらえです
フランスはバスの中での飲食は
基本禁止なのだそうですが、
日本人貸し切りバスなのでOK!
とのこと
21時30分頃
オペラ座のすぐ手前で解散です
夏でもこの時間は、暗くなっていて
ライトアップされたエッフェル塔や
アレクサンドル3世橋を帰りのバスから
見られました♡
お腹がすきすぎ&疲労で
フランプリで食べ物を買う気力がなく
オペラ座近くのムール貝を食べに行きました
ムール貝のファミレスと言われる
「Leon」=レオン こちらで・・・
このバケツ一杯で17ユーロくらい
本当にファミレスって感じで気楽でした
小マダムは
食べながら疲れ切って寝ていました